※この記事内では、アフィリエイト広告を利用しています

気になる

新元号の考案者は誰?「令和」以外の他5つの候補も調査!

更新日:

こんにちは!

新元号発表されましたね!
「令和」に決定されましたが、他にどんな候補があったのか気になりませんか?

そこでこのブログでは、

  • 「令和」の考案者は誰?
  • 新元号考案者?中西進さんプロフィールと顔画像
  • 「令和」以外にどんな候補があった?

について調査しました!

◆関連記事◆
昭和はS平成はH!「令和」のアルファベットはRかLか調査!
新元号「令和」の由来は何?出典の文書やその読み方の理由を調査! 

「令和」を考案した人は誰?

政府関係者への取材で「令和」の考案者は万葉学者の中西進・大阪女子大名誉教授であることが分かりました!

とは言え、本人は否定していますね。

政府は、考案者についての発言はありませんでしたが、取材で情報が漏れてしまうのですね。

どちらが本当かはわかりませんが…

以下に、新元号考案者の中西進さんのプロフィールを記載します!

中西進さんプロフィールと顔画像

出身地:東京都
出身大学:東京大学文学部文学科卒業、同博士課程修了
生年月日:1929年8月21日 (89)
職業:日本文学者、比較文学者、万葉学者、奈良県立万葉文化館名誉館長、国際日本人センター・京都市立芸術大学・大阪女子大学名誉教授、高志の国文学館館長。

万葉集が専門で大阪女子大学長や京都市立芸大学長などを歴任しました。
2013年に文化勲章を受章されています!
著書に「万葉集の比較文学的研究」「日本文学と漢詩」などがあり、日本古典中国古典双方に詳しいとして研究者の間で評価が高いとして知られています。

万葉集を専門とされているところで、政府の方から新元号を決定するに相応しい人物だという事で打診されたのかな。と思っています。

「令和」以外の5候補は何があったの?

英弘(えいこう)
奈良時代の歴史書「日本書紀」が出典元

広至(こうし)
「日本書紀」と中国の詩集「詩経」が出典元

万和(ばんな)

6世紀に中国で成立した全30巻の詩文集「文選(もんぜん)」が典拠。

万保(ばんぽう)
中国古典に由来する案

久化(きゅうか)
中国古典に由来する案

これらに加えて、今回決定したのが
令和(れいわ)


となります!

アルファベット表記も「R」だと政府から回答がありました!
来月から始まる「令和」がどんな時代になっていくのか楽しみですね^^

◆関連記事◆
昭和はS平成はH!「令和」のアルファベットはRかLか調査!
新元号「令和」の由来は何?出典の文書やその読み方の理由を調査! 

-気になる

Copyright© 楽しいコーヒーライフとニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.