※この記事内では、アフィリエイト広告を利用しています

速報

新元号「令和」の由来は何?出典の文書やその読み方の理由を調査!

更新日:

こんにちは!いよいよ新元号がkまりましたね!
どうしてこの元号になったか気になりませんか?

そこでこのブログでは、

  • なぜ「令和」になったのか?
  • 「令和」は出典のどれを使った?
  • 初春の令月の意味は?

について調査しました!

◆関連記事◆
昭和はS平成はH!「令和」のアルファベットはRかLか調査!

新元号の考案者は誰?「令和」以外の他5つの候補も調査!

なぜ「令和」になったのか?

万葉集梅乃花32首の序文を使用しています。

初春(しよしゆん)の月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。

安倍総理大臣は、令和には人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味です。
人々が美しく心をよせあうなかで、文化が生まれ育つ日本最古の歌集 天皇後続貴族 防人農民 さまざまな階層の人 国民文化と長い伝統文化 ゆうきゅうの歴史と香り高き文化 四季折々の美しい自然 日本の国柄をしっかりと次の時代に引き継いでいく。

厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、梅の花のように 国民がそれぞれの花を大きく咲かせることのできる日本でありたいということで令和に決定しました。

文化をはぐくみ自然の美しさを目出ることができる平和に感謝しつつ曖昧(あいあみ) 希望に満ち溢れた新しい時代を切り開いていくことを
日本国民の精神的な一貫を支えるものとなってきています。

閣議の内容は官房長官が発表していたので、今回も官房長官に発表してもらったという流れでした。

万葉集を選んだ理由としては、1200年あまり前に編纂(へんさん)された日本最古の歌集であることを挙げ、「豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書(日本で書かれた古典)」だと述べていました。

若い世代が活躍できる時代であってほしい。今回の元号を決めるポイントだとも安倍総理は述べていました。

「令和」は出典のどれを使った?

万葉集梅乃花32首の序文です。

皇位継承前の新元号公表は憲政史上初となります。
出典は「万葉集」で、中国古典でなく、国書(日本古典)から採用したのは確認できる限り、初めてなんだそうです!

「大化」(645年)から数えて248番目の元号で、1979年制定の元号法に基づく改元は「平成」に続いて2例目となります。

初春の令月の意味は?

かしん-れいげつ【嘉辰令月】 めでたい月日のこと。 よい日とよい月の意。 ▽「嘉」も「令」も、よい意。「 令 = よい めでたい などと言われています!

まとめ

新たな元号は「令和」となりましたね!

厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、梅の花のように 国民がそれぞれの花を大きく咲かせることのできる日本でありたい。

そのような願いのもと決定されました。

新たな元号は、最初とされる「大化」から数えて248番目となります!

新元号は閣議決定後に官邸から連絡を受け、山本信一郎長官が天皇陛下に、西村次長が皇太子さまに報告した。皇太子さまはにこやかに「分かりました」とうなずかれたといいます。

天皇退位に伴う改元は、光格天皇の退位で「文化」から「文政」に改元された1818年以来、約200年ぶりとなります!すごい歴史の転換点に立ち会えるのですね!

とても貴重な瞬間に立ち会える私たちは幸せですね!

良かったら、以下の関連記事も参考にしていただけると幸いです!

◆関連記事◆
昭和はS平成はH!「令和」のアルファベットはRかLか調査!

新元号の考案者は誰?「令和」以外の他5つの候補も調査!

-速報

Copyright© 楽しいコーヒーライフとニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.